人気ブログランキング | 話題のタグを見る

だまされたっていいんだよ

tratra.exblog.jp

ブログトップ

semスキン用のアイコン01 クレット島のような静かな常滑の街 semスキン用のアイコン02

  

2013年 09月 23日

気持ちのいい天気のお彼岸でしたね。
クレット島のような静かな常滑の街_c0134569_21243367.jpg

お彼岸が過ぎてもまだ暑さの残る名古屋ですが、柿の木はちゃんとその季節を知っている。
クレット島のような静かな常滑の街_c0134569_21255090.jpg

三連休の最終日、焼き物の町常滑(トコナメ)に行ってきました。
古くからの焼き物の街ですが、名古屋から名鉄でわずか30分足らず。
クレット島のように、焼き物の窯の煙突があちらこちらにそびえています。
クレット島のような静かな常滑の街_c0134569_21285728.jpg

街の散策路に目立つのがブタの顔のような、焼き物の甕と土管。
昔は甕には焼酎や、酢を入れていたそうです。
クレット島のような静かな常滑の街_c0134569_21304441.jpg

散策路には、村人がやっている素朴なお土産屋が点在しており、
クレット島のような静かな常滑の街_c0134569_2131326.jpg

甕の間を通る散策路が整備されています。
クレット島のような静かな常滑の街_c0134569_21322381.jpg

常滑がどうして焼き物の街になったのか。
それは窯の燃料になる広葉樹林がたくさんあったこと、それと坂道の街で登り窯が造りやすかったからだったようです。
クレット島のような静かな常滑の街_c0134569_21355416.jpg

常滑焼も有名ですが、日々の生活のための窯業製品も多く、昔水道管であった土管や、先ほどの甕もたくさん作られていました。
甕はもう完全に現役で使われることはなくなり、街のモニュメントになってしまいました。
クレット島のような静かな常滑の街_c0134569_21364990.jpg

こうした穏やかな街には必ず猫が気ままに散歩をしており、
クレット島のような静かな常滑の街_c0134569_21374284.jpg

朽ちた水鉢には睡蓮の花が咲いているのです。
クレット島のような静かな常滑の街_c0134569_21383028.jpg

クレット島も常滑も全盛期を過ぎ、静かな街に人々がおだやかに暮らしています。
余生だけれどもいつまでも朽ちることはありません。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村
読み終わったらぜひワンクリックをお願いします。





↓最新日付のページにはここに広告が出ますが、私の記事の内容とは関係がありません

by travel-arrange | 2013-09-23 21:48 | 名古屋 | Comments(0)