人気ブログランキング | 話題のタグを見る

だまされたっていいんだよ

tratra.exblog.jp

ブログトップ

semスキン用のアイコン01 世界の常識、干物はうまい semスキン用のアイコン02

  

2015年 01月 27日

干物を誰が最初に食ったかなんて言う質問は簡単なことですな。
港に落ちていた魚の干からびたのを、猫がバリバリ食ってる。
それを見ていた与太郎が、うまそうだからってんで猫の魚を横取りしたら、元の生魚よりうまかった。
それで干物ができたってもんでしょう。
世界の常識、干物はうまい_c0134569_20391017.jpg

タイにも与太郎はいたらしくて、日本より多くの種類の干物があります。
日本では、なかなかこんな大きな魚の干物はありません。
でもこの食べたこともないパサパサに見える魚を見ただけで、旨そうだと思えるのは日本には干物の文化があるからでしょうね。
世界の常識、干物はうまい_c0134569_20403351.jpg

ふん、ファランなんかにゃこの味はわかりゃしねえよ、と思っていたら、ヨーロッパでもニシンの干物は食べるそうで。
さらに調べてみるとバカリャウというのがポルトガルで食べられるタラの塩漬け干物。タンバジャンというのは セネガルのボラの干物なんだそうですよ。
世界の常識、干物はうまい_c0134569_20405018.jpg

どこの国にでも猫が食っている干からびた魚を横取りする与太郎さんはいるようです。

にほんブログ村 旅行ブログ アジア旅行へ
にほんブログ村
読み終わったらぜひワンクリックをお願いします。





↓最新日付のページにはここに広告が出ますが、私の記事の内容とは関係がありません

by travel-arrange | 2015-01-27 06:39 | バンコクの風景 | Comments(2)

Commented by K.Suzuki at 2015-01-27 08:00 x
上の写真、最初の2枚は「プラー・インシー」の干物ですね。「鰆(さわら)」の一種ですが、大変味しい魚で、タイでは「高級魚」のひとつのようです。干物はかなり塩がきいていますが、焼くのではなく、蒸かして、「お粥(カオトム)」のおかずにするのですが、そもそもの由来は、「中国・華南」あたりからのもののようです。スーパーなどの魚屋には、鮮度のいい生ものも出ていて、いつか「刺身」でと思うのですが、かなり高価なもので未だに実現しておりません。
Commented by travel-arrange at 2015-01-28 07:53
鈴木様

なるほど、鰆でしたらうまいでしょうね。
魚が大きいので塩を利かせるのでしょうか。
薄塩だったら焼いて食べたいところですね。
スクムビット